こんにちは、パパざるです。
夜、窓ガラスがギラギラして前方が見えづらい、雨天時に窓ガラスがくもって前方が見えないから結局エアコンを「オン」なんてことありませんか?
原因は、窓ガラスに付着した油膜や汚れなどです。
私の今までの窓ガラス掃除は、
❶外側をカーシャンプーで洗う
❷内側はタオルで水拭き
と適当でしたが😅前方が見えづらいのは流石に安全面でもNGと思い、カーショップへGo!
窓ガラスクリーナーがズラリ・・・。30分は悩みました😭 優柔不断かも。
価格は300円台から2,000円台と種類が豊富でしたが、目的の「窓ガラスの汚れが落とせること」、「くもり止めの効果があること」で選んだのが、CCI Smart View 窓ガラスクリーナー。

❶クルマにやさしい「中性」タイプ
❷油膜とり
❸汚れとり
❹くもり止め
❺ガラスの外側・内側の両方使用可
❻価格は400円程度
❼容量たっぷりの440ml🥰
それでは早速試していきましょう!
CCI Smart View 窓ガラスクリーナーの作業手順について
【外側】
❶窓ガラスをカーシャンプできれいに洗い、水滴を拭き取ります。
❷CCI Smart Viewをよく振ります。
❸ノズルを「ON」にします。
❹20cm程度離して、窓ガラスに噴射。液ダレはなくGood!

噴射後のフトントガラス。お風呂用のクリーナ同様、白い泡がでてきます。
❺マイクロファイバークロスで拭きとります。1枚のクロスで拭き取れない場合は、乾いたクロスを使用してください。
【内側】
❶マイクロファイバークロスにCCI Smart Viewを噴射します。
❷噴射した面で、窓ガラスの内側を拭きます。
❸乾いたクロスで拭き上げます。
おまけ
ここまででも十分窓ガラスはきれいになりますが、窓ガラス外側の撥水効果が欲しくなり、CCISmart Viewシリーズを調べると「ガラス撥水スプレー」がありましたが、
私はあえて所持品の「CC Water Gold」を使用してみました。
クルマの「ボディ」にも「窓ガラス」にも、また「内装」にも使用できる一石三鳥のすぐれもの。スプレーしてマイクロファイバークロスで拭き取るだけの簡単作業です。水はじき効果Good!でした。

ボディ、ガラス、内装と使いまわせるので、「コスパ最強」かもしれません。興味がわいた方は、是非試してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回も読んでいただけると嬉しです。
それではまた👏
コメント