こんにちは、パパざるです。
わが家のミニバン「ステップワゴン モデューロX」も新車購入して5年が経過しましたが、最近ヘッドライトが黄色く、くすんでいることに気づきました😅
セカンドカーとして所有している2022年式新車のS660のヘッドライトとは明らかにクリアー度が違います。どれだけボディーやタイヤ、ホイールを磨いていても目元がくすんでいては、なんだか古ぼけてしまいます。(顔をしっかり洗顔してお化粧しても目やにが残っている・・・そんな状態😫)
プロにお願いすることをほんの一瞬考えましたが、1回あたりの施工が数千円することを考えると、DIYで何回か施工できた方が断然お得と思い、ショップやネットでリサーチして見つけたのが、
「SurLuster Zero Revive(シュアラスターゼロリバイブ)」です。
それでは早速試していきましょう!
そもそも、ヘッドライトは なぜ黄ばむ、くすむのか?
❶ヘッドライトのコーティング効果の低下
❷紫外線によるダメージ
❸走行中に飛び散る小石などの傷に汚れが付着
黄ばみ、くすみの除去手順について
「SurLuster Zero Revive(シュアラスターゼロリバイブ)」を使った除去手順ですが、他のクリーナーを使用した場合でも、ほとんど手順は変わらないと思います。


【注意点】
施工面が熱い時は、シミやムラが発生したり拭き取りにくくなるので使用しない。
❶ヘッドライトを洗車し、水滴をしっかり拭き取ります。
❷ライトカバー以外へのクリーナー付着防止のため、必要に応じてマスキングで保護してください(私はマスキングはせず、ボンネットを開けた状態で丁寧に行いました)
❸マイクロファイバークロスにクリーナーを適量つけます。
❹ライトカバーに軽く押し当てながら、縦横に磨きます。
(マスキングしていない場合、ボディーにクリーナーが付着しないように注意!)
❺クロスの綺麗な面でライトカバーを拭き上げます。
(拭き取り用のマイクロファイバークロスがあった方が作業性が良いと思います)
作業して思ったことですが、ライトカバー全体を作業してからまとめて拭き取るよりも、
こまめに拭き取りした方がクリーナーが取れやすく、作業がしやすいと感じました。
ビフォーアフターと「3つの機能」について


きれいになっていますよね🥰
右側の画像、黄ばみ取れていませんか?🌟
新車の輝きに戻ったようで満足です😊
最後に、シュアラスターゼロリバイブの3つの機能をご紹介します。
トリプルコーティング 3つの機能で黄ばみや劣化を防止、透明感を持続させる。
シュアラスター株式会社 商品パッケージより引用
❶反射:紫外線を反射させ、表面の劣化を抑えます。【到達防止】
❷放出:紫外線の劣化因子を放出し、内部の劣化を抑えます。【滞留防止】
❸吸収:紫外線を吸収し、劣化反応を抑えます。【侵蝕防止】
その他の使用箇所
・テールランプ
・ウインカー
・ドアバイザー
「SurLuster Zero Revive(シュアラスターゼロリバイブ)」、いかがだったでしょうか?
この効果を、何か月持続できるのかが楽しみです。また経過報告させていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回も読んでいただけると嬉しです。
それではまた👏
コメント