こんにちは、パパざるです。
わが家のミニバン「ステップワゴン モデューロX」も新車購入して5年が経過しました。
新車購入時にディーラーの高価なコーティングをしていたのですが、この1年ほどは「グレーの川の字水垢」が洗車だけでは取れないとれない・・・😅
そろそろコーティングをしようと思い立った訳ですが、その前にボディを新車の状態に近づけてから施工しようと選んだのが、「SurLuster Clay Cleaner Soft(ノーコンパウンドタイプ)」です。
ボディやホイールに使用できます。
ちなみに、シュアラスターのネンドクリーナーは2種類あり、今回私が購入した、ノーコンパウンドタイプともう一つがコンパウンドタイプ。
ノーコンパウンドタイプ SurLuster Clay Cleaner Soft | コンパウンドタイプ SurLuster Clay Cleaner |
メンテナンス用となります。 ・コーティング施工車の方におすすめです! ・コーティングの上の汚れのメンテナンス用 | 下地処理用となります。 ・コーティングを一からやり直したい方におすすめです! ・塗装を研磨するのでやりすぎ注意 |
それでは早速試していきましょう!
なぜ、ネンドクリーナーを試そうと思ったのか?
❶コーティングがのりやすいように、ボディの鉄粉やザラザラを除去しておきたかったから
❷洗車だけでは落とせない汚れを除去したかったから
理由はこれだけです。せっかく購入したクルマ。いつまでも綺麗な状態で乗りたいですよね☆彡
ネンドクリーナーを使った除去手順について
「SurLuster Clay Cleaner Soft(ノーコンパウンドタイプ)」を使った除去手順ですが、他のネンドクリーナーを使用した場合でも、ほとんど手順は変わらないと思います。
【注意点】
施工面が熱い時は使用しない。必ず水を流しながら使用してください。
(傷がつく原因となります)
❶洗車して汚れを落とします。
❷ネンドが柔らかくなるまで練りこみ、手のひらサイズに広げます。(ネンドの厚みを1cm以上にしてください)
❸水を流しながら、ネンドを縦横交互に、なでるように軽くやさしく滑らせてください。(30㎝四方ごとの作業が目安です。慌てずゆっくり)
❹ネンドが汚れてきます。汚れを内部に練りこみ、きれいな部分を使用します。
❺たっぷりの水で作業面を洗い流します。
最初はネンドが引っかかる感覚ですが、作業しているとつるつる滑るようになります。これがボディの鉄粉や汚れが除去できた証です。きれいな塗装面は抵抗がなくなるんですよね。
最後に、コーティング WONDAX-1
ステップワゴンModulo XにS660で自己満足の「WONDAX-1」をコーティング! 完璧ボディに
一連の作業に4時間ほど費やしました。正直、気合と根性です。
真夏の炎天下ではとてもできそうにありません。5月の陽気が作業におすすめです。今でしょ!
その甲斐あってパールホワイトのボディーがキラキラ✨輝いています。新車復活です🥰
施工後の写真がなくて申し訳ありません。
今後が楽しみです。水垢が洗車機で落ちるようになるのか?どこまで効果が持続できるのか?
また経過報告させていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回も読んでいただけると嬉しです。
それではまた👏
コメント